-
ケープドリとモンドリアンドリ
¥1,320
【ジャンル:子ども/絵本】 ワウター・ヴァン・レーク/作 野坂悦子/訳 25×20.6㎝ 上製 27頁 2012年刊 オランダの絵本のケープドリシリーズ番外編。 ちょっぴり自分勝手で心配性のケープドリと、まじめで常識的なツングステン。 そんな二人のおかしなやりとりに、なんとオランダの抽象画家モンドリアンが鳥になって絵本の世界に! モンドリアンドリは新しい未来を探しています。ケープドリは待っていればいつかは未来になると考えています。でも…モンドリアンの未来は、待っているだけでは見つからない、まだ、誰も見たこともない、新しい未来なのです!モンドリアンドリと一緒に新しい未来を探しにでかけよう!
-
ケープドリ あらしのまき
¥1,210
【ジャンル:子ども/絵本】 ワウター・ヴァン・レーク/作 野坂悦子/訳 20×20㎝ 上製 24頁 2010年刊 オランダの人気アニメをもとに作られた絵本ケープドリシリーズ第1弾。 ちょっぴり自分勝手で心配性のケープドリと、まじめで常識的なツングステン。 そんな二人のおかしなやりとりが楽しいユーモアたっぷりの絵本です。 ある朝、お茶を飲もうと思ったらストーブにくべる薪がありません。雨の中ちゃっかりツングステンに薪拾いにいかせたのはいいけれど、待てど暮せず、ツングステンが帰ってきません。色々な妄想が膨らみ心配になったケープドリはツングステンを迎えにとうとう家を飛び出しました。ツングステンに会えるかな?!
-
ケープドリ はつめいのまき
¥1,210
【ジャンル:子ども/絵本】 ワウター・ヴァン・レーク/作 野坂悦子/訳 20×20㎝ 上製 24頁 2013年刊 オランダの人気アニメをもとに作られた絵本ケープドリシリーズ第2弾。 ちょっぴり自分勝手で心配性のケープドリと、まじめで常識的なツングステン。 そんな二人のおかしなやりとりが楽しいユーモアたっぷりの絵本です。 この世界にある、いろんな発明について、かかれた本を読んだケープドリ。自分もすごい発明をしたくなり、紙とペンを用意して、ツングステンにも発明品の図面を書くようにうながします。難しいものじゃなくてもいいんだけど、今まで誰も思いつかなかったもの…二人はどんな発明品を作るのでしょうか?
-
ケープドリ ケープタワーのまき
¥1,210
【ジャンル:子ども/絵本】 ワウター・ヴァン・レーク/作 野坂悦子/訳 20×20㎝ 上製 24頁 2013年刊 オランダの人気アニメをもとに作られた絵本ケープドリシリーズ第3弾。 ちょっぴり自分勝手で心配性のケープドリと、まじめで常識的なツングステン。 そんな二人のおかしなやりとりが楽しいユーモアたっぷりの絵本です。 糊をつかってラベルの整理をしていたツングステン。それを見たケープドリは自分も糊をつかって何かをしたくなりました。まずは屋根の修理から…屋根の上に机をくっつけ、どんどん糊でくっつけていくうちにまるでタワーみたいになってきて…ついには…。
-
ミスター・ベンとあかいよろい
¥1,650
【ジャンル:子ども/絵本】 デビッド・マッキー/作 まえざわあきえ/訳 23×23㎝ 上製 42頁 2008年刊 古ぼけた衣装屋から場所や時代を超えて不思議な世界へと続くファンタジー! 「ぞうのエルマー」や『せかいでいちばんつよいくに』でおなじみのイギリスの絵本作家、デビッド・マッキー。「ミスターベン」のシリーズは当初一作で完結のお話だったが、この本をきっかけにシリーズ化されBBCでアニメ化された。40年以上前に制作されたこのアニメは何度も繰り返し放映され、イギリスの国民的人気を博した。構図の面白いカラーの絵とモノクロのペン画で交互に描かれた絵は見るものを魅了します。 【ストーリー】 シリーズ第1弾。仮装パーティーの招待状を受け取ったミスター・ベンが訪れた路地裏の古ぼけた衣装屋からベンのぼうけんが始まります。赤いよろいを身に着けたミスター・ベンは、悲しそうにしている竜と出会います。竜に話を聞いたミスター・ベンがとった行動は…。 ※本文の文章長めです。
-
ミスター・ベンとはいいろのかべ
¥1,650
【ジャンル:子ども/絵本】 デビッド・マッキー/作 まえざわあきえ/訳 23×23㎝ 上製 42頁 2008年刊 (シリーズ全体の解説はシリーズ第1弾『ミスター・ベンとあかいよろい』をご覧下さい) 裏路地の古ぼけた小さな衣装屋から始まるぼうけんシリーズ第2弾。今度は縞模様の服を選んだミスター・ベン。着替え部屋で着替えて、その先にあるお試し部屋の扉をあけると…そこは、なんと牢屋の中!牢屋ではみんな泣いています。大人が泣くなんてどんなわけがあるのでしょう?またもや、ベンはみんなに話を聞くことになりました。なにかこんな場所でも改善できるのでしょうか。 ※本文は文字多めです。
-
ミスター・ベンとおおきなえもの
¥1,650
【ジャンル:子ども/絵本】 デビッド・マッキー/作 まえざわあきえ/訳 23×23㎝ 上製 42頁 2008年刊 【ストーリー】 ミスター・ベンのふしぎなぼうけんシリーズ第3弾。前回この衣装屋に来たときから気になっていたカーキ色の帽子。今回はこの帽子に似合う服を店の主人から紹介してもらったミスター・ベン。服を着てお試し部屋の扉を開くと、おやおや今度はジャングルの中のようですよ。ジャングルのガイドとなったミスター・ベンは、動物たちを銃で撃ちたいハンターたちを引き連れつつも、動物たちが殺されないために知恵を絞りますが…。
-
ミスター・ベンとサーカスのなかまたち
¥1,650
【ジャンル:子ども/絵本】 デビッド・マッキー/作 まえざわあきえ/訳 23×23㎝ 上製 42頁 2009年刊 (シリーズ全体の解説はシリーズ第1弾『ミスター・ベンとあかいよろい』をご覧下さい) ミスター・ベンのふしぎなぼうけんシリーズ第4弾。家の前の道でみんなが幸せそうに笑っているのを見たミスター・ベンは笑顔っていいものだなあと思います。そんなことを考えながらいつもの不思議な古ぼけた衣装屋で衣装を捜します。今度はだぼだぼで楽しそうな服をみつけました。どうやらピエロの服のようです。今度はサーカスのテントの中にでも行くのかなとベンさんは思いましたが、扉の向こうにはへんてこな車以外何もありません。今度はどんなことが起こるのでしょうか。 ※本文の文章は多めです。
-
きのぼりとかげへおくりもの(くらしの絵本シリーズ)
¥1,760
SOLD OUT
【ジャンル:子ども/絵本】 今関信子/文 西村繁男/絵 21×28㎝ 上製 32頁 2001年刊 このシリーズは「くらし」にスポットをあて、各地方の個性である、その日常を子どもの目を通して描きます。教科書的でない、授業では教えてくれない、日本のさまざまなくらしを読者に伝えます。現地取材を元に描いています。 1冊目は沖縄読谷村を舞台にしている。窯元の家に生まれたけんごは、沖縄に生息している「きのぼりとかげ」をみつける。そして、そのとかげに焼き物の椅子を贈ることに。沖縄という土地で火と土に向かい合っていきるくらしを3世代の家族を通して描いた絵本。
-
ぎんのなみおどる(くらしの絵本シリーズ)
¥1,760
【ジャンル:子ども/絵本】 今関信子/文 飯野和好/絵 21×28㎝ 上製 32頁 2003年刊 このシリーズは「くらし」にスポットをあて、各地方の個性である、その日常を子どもの目を通して描きます。教科書的でない、授業では教えてくれない、日本のさまざまなくらしを読者に伝えます。現地取材を元に描いています。 2冊目は滋賀県の琵琶湖に浮かぶ有人島である沖島を舞台にしている。じいちゃんたちは今日も朝から漁に向かう。ようへいは学校の仲間たちと、秋の文化まつりに向けて「たいりょうだいこ」の練習に励んでいる。島でくらす子ども達。海にまつわる祭りの言い伝えを語るおばあちゃん。自然と向き合う人々のくらしが文章や絵から力強くせまってくる。
-
とおかおくれのぼんおどり(くらしの絵本シリーズ)
¥1,760
【ジャンル:子ども/絵本】 今関信子/文 おぼまこと/絵 21×28㎝ 上製 32頁 2005年刊 このシリーズは「くらし」にスポットをあて、各地方の個性である、その日常を子どもの目を通して描きます。教科書的でない、授業では教えてくれない、日本のさまざまなくらしを読者に伝えます。現地取材を元に描いています。 3冊目は東京の下町、佃島を舞台にしている。東京の佃島は下町と都会の高層群をあわせもつ町だ。転校生のゆたかと、築地の魚河岸の魚屋さんの息子のたつやは友達になる。そしてその記念に、二人は夏の佃島の盆踊りの最終日に「変身」をする約束をするが…。東京にも今の時代にもこんな独特なくらしが背中あわせの場所があるのだと気づかされる。