-
関東大震災と中国人虐殺事件
¥2,420
今井清一/著 四六判 上製 216頁 2020年刊 資料の改ざん、事実の隠蔽。 あったことがなかったことにされる日本、 本当は何が起こっていたのか? 【内容紹介】 関東大震災は、1923(大正12)年9月1日の正午に始まり、東京・横浜を中心とする首都圏を遅い、その直後にその近くを震源とする例外的に大きな余震が続いた。両市の下町を初めとして無数の密集家屋が倒壊、大火となって荒れ狂った。東京市では3日朝まで燃え続け、震災全体の死者と行方不明者は10万5千人余人にのぼった。 戒厳令が布告される中で、朝鮮人が蜂起し井戸に毒を入れたり、放火したという流言が広がり、中国人もあやしいとされ、背後には社会主義者が糸を引いているなどの尾ひれもつけられた。そんな中で数千人にのぼると言われている朝鮮人と数百人に及ぶ中国人が虐殺され、さらに社会主義者や、労働運動家も殺された。日本の敗戦までこれらの事件の報道は厳しく禁圧され、戦後に禁圧が解かれた後も解明されず、現在でも日本人にとって触れたくない事件となっている。政府もこの事実を明確に発表していない。 本書では的確な資料が比較的存在している中国人虐殺事件に的を絞り、多角的に考察している。政治学者で歴史学者である著者が長い年月追ってきた事柄であり、過去(1976、1994、2003、2008)に書かれ、発表されたものは単行本化にあたり大幅な加除訂正を加え、Ⅲ、Ⅵ章については新たに書き下ろし、まとめたものとなっている。
-
エーディトとエゴン・シーレ
¥1,650
【ジャンル:絵画/絵本】 ハリエット・ヴァン・レーク/作 野坂悦子/訳 25×21㎝ 上製 25頁 2023年1月30日刊 目にするもの全てを絵にしたかったエゴン・シーレ。はためくスカート、やわらかなブラウスに身をつつむエーディトも。オランダの美術館にある、唯一のエゴン・シーレの作品「エーディトの肖像」から紡ぎ出された物語。異彩を放ったデビュー作『レナレナ』の著者、ハリエット・ヴァン・レークが描く新たな傑作!
-
ロザムンドおばさんの花束
¥1,320
【ジャンル:海外文学/小説】 ロザムンド・ピルチャー/著 中村妙子/訳 四六判 並製 276頁 2022年8月31日刊 【内容紹介】 悩み、迷い かけがえのない今を生きる 変化は誰にでも訪れる。その時に生まれるものに目を向けてみる、それを新鮮に受け止め変化を見守る?それとも受け入れて自分のものにするか…選択次第だ。 イギリスのベストセラー作家、ロザムンド・ピルチャーが描く、小さな物語の数々。出会いや別れ、日々時と共に移り変わってゆく心の動き。何気ない日々の、家のこまごまとした雑用をする時、そして宝物のような庭と向かい合う時間。家族や隣人、友人や恋人との関係を描く、心温まるストーリー。 1990年代晶文社から3冊の短篇集として出版された本を復刊新装版として新たに出版。 短篇第3弾!
-
みんなでゴスペル! 学校で、サークルで、お家で
¥2,640
山本 愛/編著 A4判・並製 80頁 演奏のお手本&ピアノ伴奏CD付 2022年刊 【内容紹介】 日本で初めてのゴスペルの基礎を学べるテキスト! 子どもから大人までみんなで歌える。 【ゴスペル、それは生きる力!】 400年前アフリカ大陸からアメリカに運ばれたアフロアメリカン。過酷な運命に翻弄されながらも自由と解放、そして希望を胸に歌い続けた歌。今も歌い継がれるその歌の魅力とは? 子ども達と著者との長年のゴスペル体験から生まれた、日本で初めてのゴスペルの教科書。アカペラでも伴奏付でも歌えます。子どもから大人まで、みんなが歌いやすいシンプルで短いメロディ。誰でもすぐ歌える古い曲を中心にアレンジされています。歌い方から歴史、楽譜、そしてお手本のCDも付いた、ゴスペル入門書の決定版です! 掲載曲は下記の通りです(全8曲) Amen Kum Ba Yah This Little Light of Mine Glory Glory Hallelujah Swing Low Sweet Chariot I Woke Up This Morning Amazing Grace When The Saints Go Marchin' in 『みんなでゴスペル!』特設ページ http://www.sakuhokusha.co.jp/book/gospeltoku.htm
-
キャンドルフォード 続・ラークライズ
¥2,640
【ジャンル:海外文学/小説】 フローラ・トンプソン/著 石田英子/訳 四六判 上製 480頁 2021年10月31日刊 【内容紹介】 前作『ラークライズ』は1880年代のイギリスの農村での暮らしを歴史的観点からも楽しめる内容であったが、本書では主人公ローラが成長してゆく姿を描く。 成長してゆくにつけ生活圏が広がりキャンドルフォードへ。そして、いつしか故郷のラークライズや家族を離れ、郵便局での仕事のため、キャンドルフォードグリーンで暮らすようになる。 郵便局に訪れる人々との関わりや様々な出会いの中で、自ら考え、成長してゆく。大きな変化もない日々の暮らしの中で、人に流されず自らの幸せについて考える。イギリスの高校生の必読書ともいわれ、多くの人々に長く読み継がれている。 本書はラークライズ3部作として書かれた2部、3部にあたる。イギリスのBBCでドラマ化されたのは、主人公のローラが郵便局に勤め始めてからの部分である。
-
ロザムンドおばさんのお茶の時間
¥1,320
【ジャンル:海外文学/小説】 ロザムンド・ピルチャー/著 中村妙子/訳 四六判 並製 220頁 2021年11月30日刊 【内容紹介】 人の弱さ、そして強さとは?日常にあるかけがえのない時間。人との繋がり、信頼…。 ロザムンド・ピルチャーが描く、イギリス田園風景と魅力的な人々。描かれる人々は誰かと似ている―—。あなたはどの物語に共感するだろうか?自分のことのように心を痛めるだろうか? 1990年代に初めて日本で紹介されたピルチャーの短篇集(晶文社から3冊の短篇集として出版された)。多くの読者の心に届いたこの3冊を再び、新しい読者へ『ロザムンドおばさんの贈り物』(2013年)に続く新装復刊第2弾。
-
九月に 上巻
¥1,650
【ジャンル:海外文学/小説】 ロザムンド・ピルチャー/著 中村妙子/訳 四六判 並製 2段組 374頁 2006年刊 【内容紹介】 九月に行われるダンスパーティに、離れて暮す家族が集う。スコットランド高地地方に暮す大地主バルメリーノ家と古くからの隣人エアド家。この二つの家族のそれぞれの生き方を描き、家族、絆、愛情とは何かを問いかける。ピルチャー円熟の長編大作。『シェルシーカーズ』に続く代表作。
-
九月に 下巻
¥1,650
【ジャンル:海外文学/小説】 ロザムンド・ピルチャー/著 中村妙子/訳 四六判 並製 2段組 374頁 2006年刊 【内容紹介】 九月に行われるダンスパーティに、離れて暮す家族が集う。スコットランド高地地方に暮す大地主バルメリーノ家と古くからの隣人エアド家。この二つの家族のそれぞれの生き方を描き、家族、絆、愛情とは何かを問いかける。ピルチャー円熟の長編大作。『シェルシーカーズ』に続く代表作。
-
レナレナ
¥1,650
【ジャンル:子ども/絵本】 ハリエット・ヴァン・レーク/作 野坂悦子/訳 20×27㎝ 上製 40頁 2019年7月20日刊 ユニークな輝きを放つ、幻のオランダ絵本、復刊です! レナレナは、普通の中に、フシギを見つける女の子。毎日が発見だらけ、出会うものはみんな友だちです。ミミズ、オサカナ、古いサングラス、タマゴ……自分の髪の毛だって、おもしろい! 30年前に出版された、ハリエット・ヴァン・レークのデビュー作であり、野坂悦子の翻訳デビュー作でもある本書はオランダで金の石筆賞を受賞した絵本。このデビュー作は新しい感覚の絵本として日本でも注目を浴びた。自由なこころを持ったレナレナはだれの心の中にも住んでいます。あまり小さくない子どもに、そして子どもの心を忘れていない大人にも!
-
濱口雄幸伝 上巻
¥2,420
今井清一/著 四六判 上製 480頁 2013年刊 【内容紹介】 まっすぐに信じる道を進み、誠実な人柄から国民の信頼をえた稀有な政治家。激動の昭和初期の総理大臣、濱口雄幸の伝記。 非凡な指導力を発揮し、当時の重要な政治課題であった金解禁、ロンドン海軍軍縮条約を、野党の揚げ足とりや軍部・枢密院の激しい抵抗を抑えて、決断実行した。ロンドン海軍軍縮条約に伴う補充計画を仕上げた直後、東京駅で襲撃され、その傷がもとで非業の死を遂げる。 上巻では生誕から大学卒業、野党・民政党総裁時代までを描く。
-
濱口雄幸伝 下巻
¥2,200
今井清一/著 四六判 上製 480頁 2013年刊 【内容紹介】 まっすぐに信じる道を進み、誠実な人柄から国民の信頼をえた稀有な政治家。激動の昭和初期の総理大臣、濱口雄幸の伝記。 非凡な指導力を発揮し、当時の重要な政治課題であった金解禁、ロンドン海軍軍縮条約を、野党の揚げ足とりや軍部・枢密院の激しい抵抗を抑えて、決断実行した。ロンドン海軍軍縮条約に伴う補充計画を仕上げた直後、東京駅で襲撃され、その傷がもとで非業の死を遂げる。 下巻では「濱口内閣の成立と金解禁」~「遭難前後」までを描き、「政党政治家としての濱口の地位」について書き、結びとしている。
-
伊沢多喜男 知られざる官僚政治家
¥3,520
大西比呂志/著 四六判 上製 461頁 2019年3月20日刊 【内容紹介】 “日本の黒幕”と呼ばれた政治家 伊沢多喜男を「日本の黒幕」と呼んだのはカナダの歴史家・外交官ハーバート・ノーマンである。「伊沢は数々の内閣交代劇に関わった。その都度何度となく大臣就任を要請されたが、ついにこれに応じることは無かった。憲政会や立憲民政党という大政党の結成に関わったが、それらに加わることも無かった。伊沢の政治手法の基本は、贔屓役者を背後から動かすことであった。大正期苦節十年の加藤高明、昭和政党政治期の浜口雄幸、戦時期の近衛文麿、戦後占領期の幣原喜重郎らである。」(本文「はじめに」より) 【本書の特色】 本書は、内務省の剛腕官僚の伊沢多喜男の生涯をたどることを通じて、中央地方をあわせて近代日本政治・行政の具体的な様相を描いている。 伊沢多喜男は明治、大正、昭和の三代にわたり各県知事、警視総監、貴族院議員、台湾総督、東京市長、枢密顧問官を歴任しているが、その過程で、のちに「日本の黒幕」と呼ばれるような政治力を手中に収め、発揮するようになった。 本書は、伊沢の生涯を日本の近代史の動きと関連付けて辿っているが、伊沢は内務省をバックに、立憲民政党との関わりが深く、政治に強い影響力を持っていた。変動する現実に巧みに適応し乗り越えてきた官僚政治家伊沢であるが、昭和初期政党政治が終わった後には、激動する政治状況との関係は微妙に変調を来す。近衛新体制の時期、更に敗戦後には伊沢と時代は一段と不協和音を奏でる。伊沢は官僚政治家としての長い経歴のなかで現実感覚を基底に持ちつつ常に反骨少数派の立場を貫ぬいてきた。本書は人間伊沢多喜男と近代日本政治史との関わりを描いているのであるが、伊沢を通して日本近代史上の内務省の大きな力、それを担った官僚たちの存在を改めて確認することができる。 【目次】 はじめに/第1章 修学の時代/第2章 内務官僚と明治国家/第3章 官僚政治家へ/第4章 政権への道/第5章 二大政党の時代/第6章 浜口雄幸を擁して/第7章 挙国一致と非常時/第8章 新官僚と伊沢閥/第9章 日中戦争と近衛新体制/第10章 戦時下の枢密顧問官/ 第11章 占領と改革のなかで/おわりに/あとがき/伊沢多喜男年譜/史料・参考文献/人名索引
-
一杯のおいしい紅茶
¥1,980
【ジャンル:海外文学/エッセイ】 ジョージ・オーウェル/著 小野寺健/編訳 四六判 並製 244頁 1995年刊 【内容紹介】 政治的なイメージの強いオーウェルだが、普段は何を考え、どんな暮らしをしてきたのだろうか。この本はオーウェルのくつろいだ日常にスポットをあて、まとめた機知とユーモアに溢れるライフスタイルエッセイ集。おいしい紅茶の淹れかたから、イギリス料理の弁明、家の修理や食器洗い、理想のパブなどくつろいだ文章が満載。「晩餐の服装」「無作法」「ガラクタ屋」など初訳の6編も収録。朔北社のロングセラー。
-
カサンドラの城
¥2,530
【ジャンル:海外文学/読み物/中学・高校~】 ドディ・スミス/著 石田英子/訳 四六判 上製 557頁 2002年刊 【内容紹介】 個性的な家族とイギリスの古城でくらす17歳の少女カサンドラ。便利とはいえない生活を豊かな想像力で楽しむカサンドラと心底嫌気がさしている姉のローズ。ある日そんな二人の前に、二人の裕福でハンサムなアメリカ人青年があらわれた。英米で半世紀以上にわたり読み継がれている物語。著者は『101ぴきわんちゃん』を書いたドディ・スミス。
-
板東俘虜収容所の全貌 所長松江豊壽のめざしたもの
¥2,090
田村一郎/著 四六判 上製 264頁 2010年刊 【内容紹介】 板東俘虜収容所長をつとめ、模範的収容所「バンドー」の名を歴史に刻んだ松江豊壽。ベートーヴェン「第九」の初演など、松江所長の寛容な管理運営の下で花開いたドイツ兵俘虜の多彩な文化活動や生活、地元住民との交流、そして今日の日独交流に至るまで、著者の長年の研究に基づいて明らかにする。
-
西郷隆盛惜別譜
¥2,090
横田庄一郎/著 四六判 上製 211頁 2004年刊 【内容紹介】 明治10年9月23日夜、城山に立て籠もる西郷隆盛に官軍軍楽隊は惜別の曲を演奏したという。“吾は官軍我敵ハ 天地容れざる朝敵ぞ 敵の大蔣たる者ハ古今無雙の英雄で…”日本国内最後の武力衝突である西南戦争で、幕末明治維新の二人の大立物西郷と大久保は最後の戦いに挑む。
-
大久保利通の肖像 その生と死をめぐって
¥2,420
横田庄一郎/著 四六判 上製 296頁 2012年刊 【内容紹介】 大久保が襲撃されたときに乗っていた馬車。その馬車は現存する。馬車を仔細に調査し、大久保の最期の場面を再現してみたときに見えてきた真実。その再現から通説を正し、暗殺現場の真相に迫る。 大久保利通とはどんな人物だったか?断固たる決断力が冷酷とも評されてきた政治家である彼。果たして冷酷だけの男だったのか?彼の生と死を綿密な取材と、史料の丹念な読み込みによって鮮やかに蘇らせる。
-
「草枕」変奏曲 夏目漱石とグレン・グールド
¥2,090
SOLD OUT
横田庄一郎/著 四六判 上製 268頁 1998年刊 【内容紹介】 漱石が自らの芸術に対する信念を披瀝した小説『草枕』。この『草枕』をカナダの天才ピアニストグレン・グールドが15年にわたり愛読していたという。彼の死後、ベッドの側から『聖書』と、びっしりと書き込みをした『草枕』が見つかったという。本書では、著者独自の取材により、これまで日本で紹介されていない事実を含めた新たなグールド論を展開する。グールドが共鳴した漱石の人生観、そして芸術観とは?
-
漱石とグールド 8人の「草枕」協奏曲
¥2,200
SOLD OUT
横田庄一郎/編 アラン・ターニー/サダコ・グエン/ジョーン・ヘブ/石田一志/相澤昭八郎/河村満/長谷川勝彦/樋口覚/著 四六判 上製 297頁 1999年刊 【内容紹介】 『「草枕」変奏曲 夏目漱石とグレン・グールド』で取り上げた驚くべき事実を、多方面で活躍する8人の執筆者が、それぞれユニークな視点から分析し、個性的に論じます。
-
キリシタンと西洋音楽
¥2,640
横田庄一郎/著 四六判 上製 472頁 2000年刊 大航海時代という歴史的背景、戦国時代から国内統一に向かう激動の歴史にヨーロッパの文明が絡んでくるキリシタンの時代。その後の日本の文化に重大な影響を与えるも十分な研究がされているとはいえないこの時代を描くことで、音楽とは何かを考える。2000年度ミュージック・ペンクラブ賞「最優秀著作出版物賞」受賞。
-
フルトヴェングラー幻の東京公演
¥2,420
横田庄一郎/著 四六判 上製 349頁 2002年刊 【内容紹介】 1939年夏。20世紀最大の指揮者、フルトヴェングラーとベルリン・フィルの幻の訪日計画があったという。一枚の写真が明らかにした不世出の大指揮者と日本との関係とは…。当時の緊迫した国際情勢を背景に、わずかな手がかりをもとに、埋もれた事実が明らかにされていく。
-
第九「初めて」物語
¥2,860
横田庄一郎/著 四六判 上製 300頁 2002年刊 【内容紹介】 ベートーヴェンの第九交響曲が日本で「初めて」演奏されたのは、どこで?誰によってのものだったのだろうか?第一次世界大戦で日本軍の捕虜となったドイツ人。彼らが各地の収容所で「第九」の初演の歴史を刻む。ベートーヴェンの交響曲の九番の日本初演をめぐるノンフィクション。
-
おわらの恋風 胡弓の謎を追って
¥2,090
横田庄一郎/著 四六判 上製 270頁 2008年刊 【内容紹介】 富山のお祭り「風の盆」。おわら節は胡弓。 その音色にひかれて、謎を尋ねる旅は始まった…。みなもとは、遠く時空を超えて、戦国時代の琉球。日本から中国、中世ヨーロッパにたどりつく。楽器からみる東西文化交流史。
-
富永仲基の「楽律考」 儒教と音楽について
¥3,080
横田庄一郎/著 印藤和寛・解題 四六判 上製 331頁 2006年刊 【内容紹介】 江戸期にすでに近代合理的思想を先取りしていた天才思想家・富永仲基が、古代中国以来わが国の雅楽までの楽律の変遷を度量衡との関わりから研究・考証し、今日まで通じる自由な音楽論を展開した「楽律考」。本書は、現代語訳に丁寧な注釈・解説を加え、音楽とい政治・儒教との関わりについても概観した貴重な書。